十勝Z団(トカチゼットダン)

公益財団法人とかち財団

SNSSNSでも最新情報を更新中しています!
Youtube Facebook
7703

叩き込まれた「完成度100%」魂。機械製造職人、横山邦彦さん(横山鉄工)

農機具メーカーの長男に生まれた横山さん創立38年目の1989年、38歳の時に2代目社長に就任現在は、農業・食品関連の各種機械の製造、地元企業と共同で生産ラインの開発などを行う十勝銘菓として知られるバームクーヘン用のオーブンや、菓子トッピング装置など、安くて美味しい十勝の菓子産業を縁の下で支える少数精鋭の結束力・機動力を発揮し、“妥協しないものづくり”と“メンテナンス力”で顧客と揺るぎない信頼関係を築いている


■叩き込まれた、完成度「100%」魂
横山さん:「洋服を選ぶ時、ボタンが取れかかっていたり、糸がほつれていたりする製品を買いたいと思うか?」と先代がよく言っていたんだよねそれが、ずっと頭に残ってるうちは部品での出荷はほとんど無くて、最終製品を作って納めているんだけど、ちょっとした部分、細部まで手を抜かないよ食品機械は、2週間かけて鏡のように磨いて仕上げる使う人が怪我をしてはいけないから、表面を素手で撫でて最終確認をするんだ店頭に並んでいるお菓子が、うちの機械で作られていると思うと、嬉しいよ


■「手先の器用な少年」職人になる
横山さん:子どもの頃から、手先を使う細かい作業が好きだったねプラモデルとか、木を削って模型も作ったな高校時代からは絵もやってるこの事務所に飾ってある絵は、自分で描いたものだよ工場にある機械の中だったら、旋盤(素材を回転させながら切ったり削ったりする機械)が一番好きだな職人技が必要で、他に使いこなせる人がいないのが悩みでもあるんだけどね…死ぬまでやらないと!

■世界で一つの、ものづくり
横山さん:「まず、やってみる」精神を大事にしているんだ設計図より、試作品を見せた方がお客さんも実感がわくしね大手機械メーカーでは対応できないような、細かな注文にも応えてきたから、新しいものや“世界で一つのもの”、作れるよそれに、とかち財団に電子制御系の相談をするようになってからは、仕事の幅がものすごく広がって、今まで断ってきた仕事も積極的に受けられるようになったんだ今は1週間に2~3回、海外から問い合わせがあるよ中国の企業とはバームクーヘンオーブンの販売代理店契約にも結びついたんだ

■信頼関係が、「幸せ」
横山さん:朝、従業員の顔を見ると“ん?これは家庭で何かあったな”ていうのが、分かるんだ心の状態が事故や怪我につながることもあるから、そこまで踏み込むよ会社は、従業員がいて成り立っているからね信頼できる彼らがいてくれるおかげで、会社を空けて海外にも行けるし本当に、幸せなことだよ公私ともに支えてくれる妻は、毎朝笑顔で送り出してくれるたとえ喧嘩をしていても、こっちが返事をするまで「いってらっしゃい!」と声を張り上げるんだ(笑)そこまでされたら、さすがに仲直りするよね(笑)


仕事に厳しい父だった足元にも及ばないよ今67歳だから、自分が死ぬまでに追いつけるかなぁ?

■お問い合わせ
有限会社横山鉄工
【住所】帯広市西17条南1丁目15
【TEL】0155-33-3511
【FAX】0155-33-0604
【Mail】monmon@snow.plala.or.jp
【公式サイト】http://www.yokoyama-works.jp