十勝Z団(トカチゼットダン)

公益財団法人とかち財団

SNSSNSでも最新情報を更新中しています!
Youtube Facebook

混血型事業創発プログラム「とかち・イノベーション・プログラム(以下TIP)」の第4回「事業創発セッション②」のレポートをお届けします。

<これまでのTIPレポート>
7月18日:キックオフセッション
7月28日:チームビルディングセッション
8月10日:事業創発セッション①

まずはイントロダクション。TIP事務局長である帯広信用金庫の三品さん、TIP運営のリーダー野村総合研究所の水石さんから、今日のセッションについて説明。本日のゴールは、「チームをつくり、なぜ(想い)、何を(事業アイデア)、誰と(チーム)の3つを突き詰める」こと



イノベーション・プログラムの発案者、野村総合研究所の齊藤さんから、アイデアを「クレイジー化」させるために必要なことが伝えられました。「事業アイデアをクレイジー化させるポイントとして、今までにない新しさ、普通じゃない面白さ、尋常じゃないこだわり、マイナスをプラスに、メディアが喰いつくかなどの観点が必要。」

「ビジネスシステム化させる際のポイントは、顧客の創造、ロマンとソロバン、目指す事業規模を突き詰めること。例えばベンチャー的成長を目指す事業?それとも自己実現を主体に考えた事業か?継続性を追求しないワンタイムプロジェクト?など。チームでじっくり話し合ってほしい


前回のセッションで書いた「Wants」や裏にある原体験、事業・プロジェクトアイデアなど、ワークシートを壁に張り出し、チーム作りが始まります。チームの条件は2人以上であること。

やりたいことが似通っている人同士や、互いの得意分野の組み合わせで事業を組み立てようとする人、一緒にやりたい人を自分のやりたいことに巻き込んで行く人、チームの組み方もそれぞれです。今回のセッション開始前から既にチームをつくっている参加者もいる様子。

チームでメンバーのWants、事業アイデアを統合・発展させ、一つの事業アイデアにまとめるワーク。

各チーム、事業アイデアを発表。


合間には、TIP参加者でヨガインストラクターの角畠あさみさんが講師となり、座ったままできるヨガでリフレッシュ。

「ビジネスモデルキャンバス」と呼ばれるシートに、事業コンセプトや、想定する顧客、プロモーション手法、事業の強みや収益構造などを書き込み、チームで議論。ものづくり、教育、空き家空き店舗、健康など、これまでの中では詳細が明らかでなかったアイデアが、次第に具現化していく過程が見られました。

言葉のやりとりが絶え間なく行われているチームもあれば、じっくり考えながらシートを埋めて行くチームもあり、それぞれのペースで5時間以上にわたるワークが行われました。


セッション最後に、TIP事務局 帯広市役所の中田さんから「私とTIP」と題したプレゼンテーションにてクロージング。

産まれたてのチーム、既に走り出したチーム、それぞれのペースで、次回セッションまでの間に、事業アイデアの強化・深化を図るべく、チーム内で継続して議論をおこなわれるとのこと。次回セッションもレポート予定です!