十勝Z団(トカチゼットダン)

公益財団法人とかち財団

SNSSNSでも最新情報を更新中しています!
Youtube Facebook

「rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)」とは
北海道・浦幌町の花「ハマナス」の花弁からつくられたオーガニックコスメのブランドうらほろスタイル推進地域協議会が主体となって開発が進められ、2018年6月に発売されたハマナスの開花期である7月~9月、浦幌町民の手で収穫した原料を、十勝管外のメーカーでOEM製造株式会社ciokay(浦幌町)が販売を担う

株式会社ciokay代表取締役の森健太さんは、三重県亀山市出身の1994年生まれ大学卒業後、地域おこし協力隊として浦幌町に移住し、うらほろスタイル推進地域協議会に参画「rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)」の開発に携わる2017年9月に株式会社ciokayを設立し、3足のわらじで奔走中地域おこし協力隊の任期は2018年度まで

■株式会社ciokay設立の詳しい経緯はこちら

地域住民とともに

森さん:「rosa rugosa」の商品作りは、町内の主婦の方々をはじめ、たくさんの人に支えられていますハマナスの収穫のみならず、開発段階から事あるごとにご意見を頂戴し、改良を加えてまいりました商品に使っているエタノール(アルコールの一種)を“溶媒としての使用”に限り、極力刺激を抑えることになったのは、まさにその一例ですまた、瓶の形状といったパッケージデザインにも深く関わっていただきました
おかげさまで、発売前に出展した『ジャパンメイド・ビューティーアワード2017(美容・健康業界の展示会)』では、審査員賞を受賞することができました2018年の発売後は、お取引先も順調に増えている状況です道内では、新千歳空港(北海道くらし百貨店)での売れ行きが好調な他、浦幌の道の駅など、十勝管内15店舗※でお取り扱いいただいております来月からは、台湾や香港など海外とのお取引も始まる予定です

※2019年1月21日現在

良質な原材料を使いたい

rosa rugose:ハンドクリーム2,000円/ローション〈化粧水〉3,200円/ミルキーローション〈乳液〉3,500円/セラム〈美容液〉4,000円/バーソープ〈洗顔石鹸〉2,300円

※価格はすべて税抜価格

森さん:「rosa rugosa」は、農薬・化学肥料不使用で育てたハマナスに、北海道原生のトドマツの葉のエキスなど、良質な原材料を配合して作られていますオーガニックコスメとしてはリーズナブルな部類ですが、安価に製造できる商品ではないのも確かです時には、価格が購入のハードルとなってしまうこともありますしかし、店頭での価格チェックで購入を躊躇した後、「やっぱり欲しい」と戻って来てくださるお客様も多いと伺っていますとにかく試していただけたらと思い、トライアルセットを準備中です

「ローカル」の強みを活かして

森さん:発売から半年以上経ち、手応えを感じる瞬間もありますが、より多くの人の目に触れる必要性も感じていますただし、多大な広告費を投入できる大手と同じ土俵で競うのではなく、地域、ローカル、現場感といったキーワードで、ゲリラ的に実行したいと思っています(笑)たとえば、ハンドクリームが新千歳空港で売れる背景にはお土産需要があり、地域性を打ち出した商品そのものが、広告の役目を果たしていると考えられます“お土産でもらった”方からのリピート購入につなげるためにも、ネット販売に力を入れていく予定です

将来に向けて

森さん:ハマナスの花弁は、0.8haの土地で育つ1,400株から収穫しています収穫作業を丸っきり人任せにはしたくないので、収穫時期は朝一で作業してから出勤していますそうして収穫したものを、地場産原料のコスメ作りで名高いメーカーに送り、OEM製造しています現在は100%OEMですが、新商品の開発・製造を進める上でも、いずれは設備投資が必要だと考えていますもちろんリスクもありますが、昨年とかち財団が実施する「トカチコネクション」でマッチングしていただいたアドバイザーの方から“経営者の心構え”を伝授され、改めて覚悟ができました

森さん:浦幌町には、食品メーカーの工場もあれば、個人商店もありますしかし、その中間に位置するような仕事が無いのが現状です浦幌町の子ども達が地元に愛着や誇りを持ってくれたら嬉しいですし、将来、彼らが身に付けたスキルを活かせるような仕事を作っていきたいと考えています

「今は種まきの時期だと思っていますこれからどんな花が咲くのか、楽しみです!」

■お問い合わせ
株式会社ciokay
【住所】北海道十勝郡浦幌町字寿町7番地1
【TEL】015-578-7180
【FAX】015-578-7180
【WEB】rosa rugosa

■撮影協力:NUPKA ONNAY