2021年11月4日(木)、5日(金)の2日間にわたって開催された宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2021」。この記事では、DAY1(11/4)に大樹町で関係者を対象に行われた「ロケット射場ツアー」の様子をレポートします!
「北海道宇宙サミット2021」とは
「北海道、開港。- 宇宙とつながる。未来がはじまる。 - 」をテーマに、宇宙ビジネスをさまざまな切り口から読み解く北海道で開催されるカンファレンス。2040年には、宇宙産業の市場は100兆円まで拡大するという試算がされ、ここ北海道でもアジア初の民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート」が2021年4月に誕生、宇宙版シリコンバレーをつくろうというムーブメントが生まれています。世界の宇宙ビジネスの最新動向と未来予想、宇宙×他産業のコラボレーション、宇宙を軸にした北海道の地方創生などスペシャルなテーマを設定し、宇宙ビジネスのキーマン達とともに熱く議論していきます。
ツアー参加者は大型バスに乗り込み、早速、アジアで初めて民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート」に向かいました。
現在「MOMO」の打ち上げ場所になっているロケット射場「Launch Complex-0(ローンチ・コンプレックス・ゼロ 以下、LC-0)」に到着すると、インターステラテクノロジズ株式会社(以下、IST)社長の稲川さん、ISTファウンダーの堀江さんがツアー参加者を出迎えました。
左からIST社長稲川さん/ISTファウンダー堀江さん
この「LC-0」は元々、防衛省が所有するジェットエンジンの寒冷地試験場で、そのため最初から「頑丈なコンクリートの基礎」が打たれていたことも、ここをロケット射場に選定した理由のひとつだと稲川さんから説明がありました。
射場には、海上に船がいないことを確認する海上監視用レーダーや、周囲を確認するカメラが複数設置されいるタワーがあり、ロケット発射時の陸・海・空の安全を確認しているそうです。
発射時の安全を確認するタワー
ロケットエンジンの燃焼試験時には、100m先でも振動が感じられるほどの爆音が響き渡ります。燃焼試験台の近くには、近隣の牧場の子牛がビックリしないように、防音壁が設けてあり、近隣への配慮もしっかりされています。
吸音材の入った防音壁
続いて、ロケットの最終段階の調整が行われている施設での説明では、堀江さんから「この施設は北海道の牧場で一般的な『D型ハウス』を活用することで、ローコスト化を進めている」、さらに「宇宙関係に特化したスキルが必要かと言われたらそんなことはない。ロケットって全然特別なものじゃない。一般的なありふれた物の組み合わせでできている。実は宇宙は身近なんです」と話しました。
北海道ではおなじみ「D型ハウス」を活用した施設
「宇宙は身近なんです」と話す堀江さん
最後にロケットの「射点」へ移動。『世界で一番シンプルな作り』と紹介された厚い鉄板を敷いただけの射点。発射時ロケットから放出される炎を逃がす「リフレクター(突起物)」の上部にロケットを設置して発射します。
中央の突起がリフレクター。射点はロケット発射時の炎(高温)で変色していた
そして稲川さんから「射点にスポンサー看板が設置されているのも世界でここだけ」と説明がありました。さらに、この空港のネーミングライツも現在募集しているとして「5年契約で1億円です(!)」と案内がありました。
射点には様々なスポンサー看板
宇宙交流センター「SOLA」
続いて、年間約20,000人が訪れる「大樹町宇宙交流センター SOLA」へ到着。大樹町役場企画商工課の菅さんから施設の説明と、大樹町の宇宙への取り組みについての説明がありました。この施設にはロケットのレプリカではなくこれまで使用してきた「実機」が展示されています。
三たびバスに乗り込んだ参加者は、続いて「大樹町多目的航空公園」内にある長さ1,000mにも及ぶ滑走路へ移動。そこでサプライズゲストとして登場したのは、日本テレビのお天気キャラクター「そらジロー」。夕暮れの空に白鳥が飛来する下で、参加者は記念撮影を楽しみました。
なんと「そらジロー」は北海道初上陸!
そして、ツアーの最後はIST本社/ロケット工場へ。
IST本社/ロケット工場
ロケット工場内に入ると、そこには開発中のロケットやパーツなどが並んでいます。
ロケット工場内部の様子
観測ロケット「MOMO」の前で堀江さんから、宇宙という特別な環境下でたくさんの制限がある中、ロケットをギリギリの安全率で設計する難しさ、そしていかにして部品の軽量化・コストダウンを図っているかなどの説明がありました。
そして、2年後の2023年度に発射を予定している「ZERO」の実機大バルーンの前では、「ZEROの1号機を飛ばしている間に、2号機、3号機を作らなくてはいけない。この工場もそれに合わせてどんどん拡張していく予定」とし、また「もし何かトラブルがあっても、工場から射場まで15分で移動できる環境は非常に有利となる。こんな場所は世界でもここしかない」と環境の良さを説明しました。その後、事務所棟にある施設も回り、射場ツアーは終了。
IST本社 事務所棟
ツアー終了後は、大樹町の「メムアースホテル」にてレセプションを開催。参加者同士が宇宙と北海道の未来やビジネスについて熱い想いを語り合い、懇親を深めました。
メムアースホテルにて開催されたレセプションの様子
この日の「射場ツアー」では、堀江さんの説明でもあった通り、宇宙をより身近に感じる内容となりました。実際に民間ロケット最前線の現場を見たことで、これからここにどんな施設ができるのだろうと大きな期待が膨らみました。
さぁ、明日のDAY2(11/5)は会場を帯広市に移して「ビジネスカンファレンス」が開催!
十勝Z団は引き続きレポートします!